益子焼・笠間焼 | 砥部焼・小鹿田焼 | とんぼ玉& フュージング |
山ぶどう籠 | 伝統こけし | 地 図 | トップへ | 番外編 |
![]() |
愛媛の砥部焼(とべやき)は、仙台では扱い店が少ないとの事。 趣味のこけし屋には、多種類の鉢物いろいろ、 皿、コーヒーカップ、ピッチャー、ポット、急須、マグ、花入など色々入っています。 |
|
![]() |
||
たいへん丈夫で盛り映えのする呉須絵が美しい器です。 近年、色絵ものも色々出ています。 |
大分県の小鹿田焼(おんたやき)は、一子相伝の10軒の窯元が守っている。 |
![]() |
|
![]() |
||
粘土作りからロクロ、登り窯だきまで、一家総出で作陶しています。チョット地味ですが使ってみて、 盛り映えがして、丈夫なので一度使うとファンになるお客さまが多い器です。 |